思う事〜2001     トップページへ 

2000.1118 
 
※家業が鉄骨建築業、鉄骨に対する行政の目が厳しすぎる、都市計画区域外でも2階建てになった途端どんな軽微なものにも構造計算書添付、それをまた都会で構造事務所にいたという行政の人が実に細かくチェックが入る、木造と違って構造計算にチェックが入ると根本が覆されかねない、意匠までフィードバックする。 規格品のプレハブと違って幾度も打ち合わせ設計変更、特殊なカタチが多い注文住宅、口下手、
 重量鉄骨は木に比べてそんなに弱いのか。
 一度手計算で出してみたが(構造事務所に居たが、数学が大の苦手、そんな人間に構造計算ソフトの何十万というのは冒険)神戸地震以降、新たに加わった条項等でOUT、昔と違って手計算でまかなえる代物でも無いようだ、厳しい条件を遵守すると柱が太くなる、柱型が出てくる。
 地震以降鉄製溝ブタの設置の申請をしたら、いろんな書類に、出入りする車の内輪図まで求められあげく、「鉄は信用できん」でチョン。
 ほんとは辞めたいが家業なのでやっています。
2000.11.18 
 
将棋、93年暮れから今日まで趣味の域を超えるほどのめり込み、大阪の道場では一日に2階級上がったこともあったが、数年前から伸び悩んでいます。 三級まで来ると勢いだけでは通用しません。将棋はやっぱり読まなければ。
2級になるのに1年以上かかりました。 

2001.5.1
 友人の奥田君と多紀連山に行く、一台は三岳ロッジにバイク止め、もう一台に二人載り畑山の上り口から縦走するべく夕方4時過ぎから登山開始、小1時間ほどで室堂前に着きテントを張る。 水が少ないのでカップラーメンで夕食を済まし、ラジオなど聞く、翌朝は朝から雨、装備も無いのでヘルメットをかぶって来た道を戻る。 次回からは畑山には車で来よう。
2001.6.4
 勤務を終えてから、思い立って日本海にバイクで行く、PM7:00〜福知山〜出石〜豊岡〜久美浜の小天橋へPM10:00前に着き、波打ち際から二十メートル程の場所でテントを張る。 広いビーチは細かい砂で寝心地はとても良い 浜辺には誰も居ないが直ぐ沖合(波打ち際から200Mぐらい?)では夜遅くまで灯りを照らして小さな漁船がなにやら漁をしている(後で聞くと早朝出荷の青物をすくっているらしい)10日に資格試験があるのに身が入らず部屋にいるとTVゲームなどをしてしまうので自らこういう空間を創出して問題集なども持ってきたが結局2問やったに過ぎなかった。
 目を覚ましたのはAM3:00頃、そのまま波の音など聞いてうっすらとなった4:00頃テントを出る、海藻や波打ち際を探しても餌は見あたらなかったので釣りは諦める、もとより今日も平日なのでのんびり出来ないが。 身支度をしてAM5:30〜豊岡〜和田山〜遠阪トンネル〜氷上〜AM7:30帰宅
2001.6.9
 とてつもなく悪辣な犯罪が起きた、攻撃的傾向を持つことは前科があることでも明かでありその時点での処置が僅かな措置入院だけとは危うい。対象を子供にしているところには明かな打算が働いており、精神鑑定に持ち込まず速やかな処理をするべきだ。 子供の意識が直ぐ飛んだ
事を願う。
2001.6.16・17
 京都、久美浜小天橋へ釣行、車中泊して朝6:00頃ゴムボートで出航、朝の砂浜はボーダーが2,3人 9:00まで竿二本でキスを狙うも、海藻が絡みつくばかり、寝不足で酔いアンカー降ろして寝る、一箇所から僅かながら空気の抜ける音がしてとても気色が悪い、浜辺近くまでアンカー中吊りで流し漸くキスを一匹釣る。 ゴムボートを波打ち際に置き、車中泊 午後三時半より再びボートを出すも当りなし、1時間余りで撤収。 労多くして益少なし。
2001.10.6
 長らく休んでおりました、この間 久々に釣り熱が高まっておりまして、 (舞鶴西港、宮津獅子矢原、神戸長田港、舞鶴小橋、香住柴山港)
等で波止釣にいそしんでおりました。 初めて釣った魚等も有りまして長らく休んでいた仕掛け作りなんかして釣のおもしろさを再認識した次第です。
 まず6.7月頃は舞鶴西港(近畿自動車西舞鶴ICからまっすぐ市街を突き抜けた沈みそうな漁港)で夜釣りでシャコを数釣ったこと、大きめのシャコが時合が来るとバタバタッと釣れます。 アタリも引きも何もなく釣味は乏しいのですが数はかなり多いようで針数だけ上がってくることもあります。
それ以外はキス、ハゼ、ウグイ等釣れますが数は上がりません。 電灯も何もなく野犬がいっぱい居るところですが何時行っても釣り人が居ないのでのんびり出来ます。 ただ水面と足場がほぼ等しいので夜釣りは注意が必要です。 
 宮津獅子矢原港、ここは余りお薦めできません。 魚種豊富で足場のよい所なのですが、釣り人に対する風当たりがとても厳しく嫌な思いをするかもしれません。 ただ夜釣では、キスの大物や真鯛、チヌが投げ釣りで釣れます。 ここでヒジたたきやマダコ、マゴチを釣ることが出来ました。
 堤防角での釣果ですが、タコは昼間によく釣れました。 鯵餌や虫餌でもきました。 ゴムボートで狙い続けていたマゴチも小型ながら朝方にアオイソメで二匹釣ることが出来ました。 夜釣は海毛虫の猛襲を受けることがあります。
 神戸長田港は釣り場までとても高い堤防を垂直のタラップを使って登るので健脚向きです。 ただそこまでしたのに、サビキでは鯵より鯖、投げては根がかりが多く、釣れてもクジメが来たのみです。 隣の人はウキの流し釣りでハネを一匹釣っていました。 京阪神の釣り場は人も多くやはり物足らない印象のみ残りました。(餌は日本海の店のものより生きがいいかんじ)
 香住柴山港は漁港前からの投げ釣り、サビキ、投げはガッチョ、小型キスがほんの少し、しかしサビキで釣れる鯵の大きさにびっくり。電気ウキのイカ狙いはカマスが釣れたのみでした。 
 そして今現在一番はまっている舞鶴小橋でのアオリイカ釣り、私事ながらアオリイカは今まで闇雲にエギを手持ち無沙汰なときに数回投げるのみで釣れたことが無く縁の無いものだと思っていましたが、僕より数段釣りの上手な弟に連れられてなんと小型ながら8匹釣ることが出来ました。(八月の終わり頃)この頃初めてエギでもモンゴイカが釣れました。 ここで初めてヒラメ(30センチ)も釣りました。
小橋の一番奥まった明かりの有る荷卸場の右側、徹夜、電気ウキでの釣果です。弟のエギでの15匹と加え近年まれに見る充実した釣りが出来ました。 ただその後は釣り人の増加に伴い徹夜でも1.2匹の釣果が続きましたが。 二週間ほど前に外防からのヤエン釣りで初めて500G級が一匹釣れ、数は少ないものの外房通いを続けている現在です。 ここでは11月ぐらいまで釣ることが出来るようです。

トップページへ